中学2年生の英語教科書「Here We Go!」Unit1『Hajin’s Diary』は、日記形式で書かれた文章を通して、過去形の表現や日常生活の描写を学ぶ重要な単元です。定期テストでは、本文内容の理解・文法・英作がバランスよく出題される傾向があります。この記事では、テストに出やすいポイントや予想問題をわかりやすく解説しています。しっかりと復習して、テスト本番に自信をもって臨みましょう!
・「~しました」という過去は、一般動詞を過去形にします。規則動詞は、edやdをつけて表す。
・「~していました」という過去進行形は、「was(were)+動詞の~ing」で表す。
・whenは、「~のとき」という意味を表す。
Unit1(Hajin’s Diary)の定期テスト対策予想問題
次の問いに答えなさい。
問1【新出単語】次の単語を英語にしなさい。英語は、日本語に直しなさい。
1.夕方
2.夜
3.日記
4.~を注文する
5.晴れた
6.曇った
7.驚いた
8.すばらしい
9.そのとき
10.私自身に
問2【重要連語・表現】次の連語を日本語にしなさい。
1.look for
2.ask A for B
3.talk with
4.come by
問3【基本文の空欄補充】日本文に合うように( )に適語を入れなさい。
1.週末はどうでしたか? ( )( )your weekend?
2.私は夕方に宿題をしました。I did my homework( )( )( ).
3.私は、今日、一人で夕食を作りました。I made lunch( )( )today.
4.私は、英語で日記をつけます。I( )a( )in English.
問4【教科書本文】教科書の本文を読んで次の問いに答えなさい。
1.Where is Mike going?の問いに本文の内容に合うように英語で答えなさい。
2.Did Mike visit Shota’s house yesterday morning?の問いに本文の内容に合うように英語で答えなさい。
3.What was Shota doing in the library yesterday morning?の問いに本文の内容に合うように英語で答えなさい。
問5【英文並び替え】次の日本文にあう英文になるように( )内の語を並べ替えなさい。
1.私は、京都に興味を持っています。( Kyoto / am / in / interested / I ).
2.あなたはきのうトムに会いましたか。( meet / Tom / did / yesterday / you )?
3.私は3年前に、京都に住んでいました。( in / lived / ago / I / three / Kyoto / years).
Unit1(Hajin’s Diary)の定期テスト対策予想問題の解答
問1【新出単語】
1.夕方:evening
2.夜:night
3.日記:diary
4.~を注文する:order
5.晴れた:sunny
6.曇った:cloudy
7.驚いた:excited
8.すばらしい:fantastic
9.そのとき:then
10.私自身に:myself
問2【重要連語・表現】
1.look for:~を探す
2.ask A for B:AをBに頼む
3.talk with:~と話す
4.come by:立ち寄る
問3【基本文の空欄補充】
1.週末はどうでしたか? ( How )( was )your weekend?
2.私は夕方に宿題をしました。I did my homework( in )( the )( evening ).
3.私は、今日、一人で夕食を作りました。I made lunch( by )( myself )today.
4.私は、英語で日記をつけます。I( keep )a( diary )in English.
問4【教科書本文】
1.He is going to the park.
2.Yes, he did.
3.He was doing his homework.
問5【英文並び替え】
1.私は、京都に興味を持っています。( Kyoto / am / in / interested / I ).
I am interested in Kyoto.
2.あなたはきのうトムに会いましたか。( meet / Tom / did / yesterday / you )?
Did you meet Tom yesterday?
3.私は3年前に、京都に住んでいました。( in / lived / ago / I / three / Kyoto / years).
I lived in Kyoto three years ago.
コメント