原子と分子の一問一答問題
次の問いに答えなさい。
(1) 物質をつくっている最小の粒子を何というか。
(2) 原子を原子番号の順に並べた表を何というか。
(3) ①炭素、②塩素を原子の記号で表しなさい。
(4) いくつかの原子が結びついた粒子を何というか。
(5) 1種類の原子からできている物質を何というか。
(6) 2種類以上の原子からできている物質を何というか。
(7) 物質の成り立ちを原子の記号と数字を用いて表したものを何というか。
(8) 次の図は、3種類の物質を原子のモデルで表したものである。㋐~㋒の物質の名称を書きなさい。
(9) ㋐~㋒の物質を化学式で表しなさい。
(10) ㋐~㋒のうち、分子をつくらないものはどれか。
(11) ㋐~㋒のうち、単体はどれか。
原子と分子の一問一答解答
(1) 原子
原子の性質・化学変化でそれ以上分けることができない。
・種類によって質量や大きさが決まっている。
・種類によって質量や大きさが決まっている。
(2) 周期表
(3) ①C_②Cl
(4) 分子
分子は、いくつかの原子が結びついた粒子
(5) 単体
単体は、1種類の原子からできている物質。
(6) 化合物
(7) 化学式
化学式は、原子の記号と数字を用いて物質を表したもの。
(8) ㋐水素 ㋑水 ㋒酸化銅
(9) ㋐H2 ㋑H2O ㋒CuO
(10) ㋒
(11) ㋐
コメント