俳句の可能性の定期テスト予想問題
次の俳句を読んで、次の問いに答えなさい。
A:どの子にも 涼しく風の 吹く日かな 飯田龍太
B:たんぽぽの ぽぽと絮毛に たちにけり 加藤楸邨
C:分けいつても分けいつてもを青い山 種田山頭火
D:赤い椿白い椿と落ちにけり 河東碧梧桐
E:いくたびも雪の深さを尋ねけり ( )
F:飛び込みのもう真っ白な泡の中 神野紗希
G:咳をしても一人 尾崎放哉
H:万緑の中や吾子の歯生え初むる 中村草田男
I:桐一葉 日当たりながら 落ちにけり 高浜虚子
J:日と月のごとく二輪の寒牡丹 鷹羽狩行
問1 A~Jの中から、「春」を詠んだものをすべて選び、記号で答えなさい。
問2 A~Jの中から、体言止めが使われているものをすべて選び、記号で答えなさい。
問3 次の1~4の鑑賞に当てはまる俳句をA~Jの中から1つずつ選び、記号で答えなさい。
1:鮮やかな色彩の対象の美しさを、カメラのように切り取って印象的に詠んでいる。
2:すべての省略し、究極に短くした表現が、作者の孤独感をよりいっそう際立たせている。
3:一瞬の動きを詠んだ作品、直接その姿を表現しないことでかえってその鮮やかさが際立っているようである。
4:小さな植物を予想外に大きなものに例えながら、色彩感のはっきりした印象を与える句である。
問4 Cの俳句と同じ形式の俳句をA~Jの中から1つ選び、記号で答えなさい。
問5 Dの俳句の「赤い椿」の定型の音数よりも多い。このような表現技法を何といいますか。3字で答えなさい。
問6 Eの俳句の作者を漢字で書きなさい。
問7 Hの俳句を①読むとおりにひらがなで書きなさい。また②区切れを答えなさい。
問8 Iの俳句の季語と季節を答えなさい。
問9 B・D・E・Iの俳句に使われている「けり」と同じ役目をしている言葉を俳句中より2つ抜き出しなさい。
問10 DとIの「落ちにけり」の情景として適当なものを、次からそれぞれ記号で答えなさい。
ア ものすごい速さで落ちてしまった。
イ 風に吹かれて落ちていったことだ。
ウ ゆっくりと静かに落ちていった。
エ 小刻みにふるえながら落ちていった。
オ ぽとりとまっすぐに落ちていった。
俳句の可能性の定期テスト予想問題解答
問1 B、D
問2 C、F、G、J
問3 1D 2G 3F 4J
問4 G
問5 字余り
問6 正岡子規
問7 ①ばんりょくのなかやあこのははえそむる/②中間切れ
問8 季語:桐一葉 季節:秋
問9 かな/や
問10 ①ア ②ウ
コメント