【中3国語】幸福についての定期テスト対策予想問題です。
ポイント
・議論するということはどういうことなのかを探ろう。
・指示語や言葉の意味についても習得していこう。
・議論するということはどういうことなのかを探ろう。
・指示語や言葉の意味についても習得していこう。
幸福についての定期テスト対策予想問題
教科書の「幸福について」の「トッポ:確かに例は不幸だと思う。~「ふにゃ」とつぶやき、空を見上げた。」の部分を読んで次の問いに答えなさい。
問1 「平和はどうかな」とありますが、グーは「平和」をどんなことの例として挙げているか。本文中から一文で書き抜きなさい。
問2 「微妙」とあるが、平和についてどのように考えることが「微妙」なのか。次の文の( )に当てはまる言葉を本文中から九字で抜き出しなさい。
(文)平和かどうかを( )として考えること。
問3 「麻薬の例はそうだろうけど」の「そう」が指すものを、本文中から六字で抜き出しなさい。
問4 「追及され」の意味として最も適切なものを次のア~エより一つ選び、記号で答えなさい。
ア 考えが正しく理科されなかったという意味
イ 考えを伝えたが全て否定されたという意味
ウ 考えについて、裏にあることを突き止めたという意味
エ 考えの不明確な点を指摘されたという意味
問5 「ついていきたかった」のはなぜか。本文中の言葉を使って、書きなさい。
問6 この文章では、「議論」はどういうものだと述べているか。本文中の言葉を使って、書きなさい。
幸福についての定期テスト対策予想問題の解答
問1 本人が幸福だと感じなくても、客観的に見て幸福だって、あるかな。
問2 その人の感覚の問題
問3 客観的に不幸
問4 エ
問5 (例)参院の議論がどうなっていったかを知りたかったから。
問6 (例)敵と味方に分かれて対立することではなく、正しい考え方を求める共同作業といえるもの。
コメント