高校入試の英語で頻出の「整序(並び替え)問題」は、文法知識と語順感覚が問われる重要な分野です。単語をただ並べるのではなく、主語・動詞・目的語など文の構造を正しく理解することが得点のカギとなります。この記事では、整序問題の解き方のポイントを解説し、頻出パターンを押さえた練習問題も多数ご用意しています。英語の基礎力を高め、入試本番で確実に得点できるように対策しましょう。
英語整序問題・並び替え問題
次の日本文にあう英文になるように、( )内の語(句)を並べかえなさい。
(1)山田さんは次の日曜日にスキーをするつもりです。
Ms. Yamada(going / is / ski / to ) next Sunday.
(2)メグの弟たちは昨日, テレビでサッカーの試合を見ました。
Meg’s brothers(game / watched / soccer / the) on TV yesterday.
(3)私たちは 10 年間この市に住んでいます。
(in / have / this city / lived / we ) for ten years.
(4)母は今、犬といっしょに川沿いを歩いています。
(is / along / my mother / the river / walking) with our dog now.
(5)おじは毎朝、新聞を読みます。
My uncle (morning / the newspaper / every / reads ).
(6)私たちはそのとき野球を練習していました。
(baseball / we / practicing / were ) then.
(7)多くの人々がその戦争で亡くなりました。
(killed / many people / in / were) the war.
(8)私は富士山に登ったことが一度もありません。
(climbed / have / I/ never ) Mt. Fuji.
(9)私はその質問に答えることができませんでした。
I the question / could / answer / not ).
(10)あなたたちは毎日,数学を勉強すべきです。
(should / you / math / study) every day.
(11)その赤ちゃんは両親によって何と名づけられましたか。
(was / by / named / what / the baby) the parents?
(12)あなたは何回北海道でスキーをしたことがありますか。
(skied / many / you / how / times / have) in Hokkaido?
(13)私の兄はアメリカで音楽を勉強するつもりです。
(going / is / music / my brother / study / to )in the U.S.
(14)あなたはサムの宿題を手伝う必要はありません。
(have / help / don’t / to / with / Sam / you) his homework.
(15)私たちは今日はあなたに夕食を作ってほしいと思っています。
(want / dinner / you / cook / we / to ) today.
(16)その祭りで、子どもたちの踊りを見てみんなが幸せになりました。
In the festival, (dance / everybody / made / happy / the children’s).
(17)あなたの国ではどんな種類の犬が好まれますか。
(is / dog / in / kind of / loved / what your country?
(18)私は、ピアノを演奏している人々を知っている。
(I / these / are / know / playing / people / the / piano ). ただし一語不要
(19)私たちは、まだあなたのお父さんが楽しんだ祭りを行っています。
(we / still / have / the / festival / father / enjoyed / your / that / who ). ただし一語不要
英語 整序(並び替え)解答
(1)is going to ski
(2)watched the soccer game
(3)We have lived in this city
(4)My mother is walking along the river
(5)reads the newspaper every morning
(6)We were practicing baseball
(7)Many people were killed in
(8)I have never climbed
(9)could not answer the question
(10)You should study math
(11)What was the baby named by
(12)How many times have you skied
(13)My brother is going to study music
(14)You don’t have to help Sam with
(15)We want you to cook dinner
(16)The children’s dance made everybody happy
(17)What kind of dog is loved in
(18)I know these people playing the piano.
(19)We still have the festival that your father enjoyed.
【高校入試英語】整序(並び替え)問題のコツまとめ
① 文の基本の形(文型)を覚える
特に以下の基本文型を理解しておくと◎
- S(主語)+V(動詞)
- S+V+O(目的語)
- S+V+C(補語)
例)She plays tennis.(S+V+O)
② 最初に主語(S)、次に動詞(V)を探す
並べる前に、誰が(主語)・何をする(動詞)かを見つけるのがコツ。
例)【read / every day / I / books】
→ I read books every day.
③ 時・場所・頻度などの語順ルールに注意
- 頻度(always, usually など)は動詞の前
- 時(yesterday など)や場所(in the park)は文の最後が多い
④ 不定詞・接続詞・疑問詞のあとの形に注意
- to+動詞の原形
- that のあとは S+V
- what, who, when などの疑問詞の文は語順に注意
⑤ 文を声に出して読んでみる
自然な語順かどうか、音読して確認すると間違いに気づきやすい!
コメント