熱の伝わり方の一問一答問題
次の問いに答えなさい。
(1) 物体の中を高温の部分から低温の部分へと熱が伝わる現象を何というか。
(2) 液体や気体の状態で、あたためられた物質が移動して、全体に熱が伝わこる現象を何というか。
(3) 光源や熱源から空間をへだてて、はなれたところまで熱が伝わる現象を何というか。
(4) 次の【1電池(化学電池) 2 電灯 3 モーター4 太陽電池】の道具は、何エネルギーを何エネルギーに変換して利用しているか。あとのアーカから2つずつ選び、順に並べなさい。
ア:位置エネルギー イ:運動エネルギー ウ:電気エネルギー
エ:熱エネルギー オ:光エネルギー カ:化学エネルギー
エ:熱エネルギー オ:光エネルギー カ:化学エネルギー
(5) エネルギー全体の量が、エネルギーの変換の前後で一定に保たれることを何というか。
(6) 白熱電球とLED 電球では、どちらが変換効率が高いか。
熱の伝わり方の一問一答問題解答
(1) 伝導
伝導は、物体の中を高温の部分から低温の部分へと熱が伝わる現象。
(2) 対流
対流は、液体や気体の状態で、あたためられた物質が移動して全体に熱が伝わる現象。
(3) 放射
放射は、光源や熱源から空間をへだてて、はなれたところまで熱が伝わる現象。
(4) 1カ→ウ 2ウャオ 3ウ→イ 4オ→ウ
(5) エネルギーの保存
エネルギーの保存は、エネルギー全体の量がエネルギーの変換の前後で一定に保たれること。
(6) LED電球
変換効率は、もとのエネルギーから目的のエネルギーに何%変換できるかを示す。
コメント