動物の分類に関する一問一答問題
次の問いに答えなさい。
(1) 背骨がある動物を何というか。
(2) 周囲の温度の変化にともなって、体温が大きく変化する動物を何というか。
(3) 体温を一定に保つしくみをもつ動物を何というか。
(4) 恒温動物のしくみをもつ動物は、ホニュウ類と何類か。
(5) 親が卵を産み、卵から子がかえる子のうまれ方を何というか。
(6) 母体内で育った子がうまれる子のうまれ方を何というか。
(7) セキツイ動物のうち、子はえらで呼吸するが、親になると肺や皮膚で呼吸する動物は何類か。
(8) セキツイ動物のうち、母体内で育った子をうむ動物は何類か。
(9) ①魚類、②両生類、③ハチュウ類を次のア~ウから選びなさい。
ア:ヘビ / イ:イモリ / ウ:サメ
(10) 背骨がない動物を何というか。
(11) 節足動物のうち,バッタやチョウのなかまを何というか。
(12) 節足動物のうち, ミジンコやエビのなかまを何というか。
(13) 内臓が外とう膜でおおわれている無セキツイ動物を何というか。
(14) 軟体動物を、次のア~ウから1つ選びなさい。
ア:カニ / イ:バッター / ウ:タコ
動物の分類に関する一問一答解答
(1) セキツイ動物
セキツイ動物は、魚類、両生類、ハチュウ類、鳥類、ホニュウ類に分けられる。
(2) 変温動物
(3) 恒温動物
(4) 鳥類
(5) 卵生
親が卵を産み、卵から子がかえる子のうまれ方
(6) 胎生
母胎内で育った子がうまれる子のうまれ方
(7) 両生類
(8) ホニュウ類
(9) ①ウ ②イ ③ア
(10) 無セキツイ動物
背骨がない動物
(11) 昆虫類
(12) 甲殻類 水の
(13) 軟体動物
(14) ウ
カニとバッタは、節足動物である。そのうち、カニは甲殻類、バッタは昆虫類にふくまれる。
コメント