【中学理科】裸子植物の要点まとめです、
裸子植物の要点
胚珠が子房に包まれていない植物が裸子植物です。裸子植物にはソテツ・イチョウ・マツ・スギ・ヒノキ・モミなどがあり、いずれも木になる木本植物です。
裸子植物は、胚珠をつくる花と花粉をつくる花とが分かれています。つまり、離花と雄花に分かれている単性花。さらに、ソテツやイチョウなど、雄花しかない雄株、雌花しかない雌株というように、ヒトなどの動物と同じように雌雄に分かれている植物もある。
- 胚珠…子房の中にある小さな粒
- 雌花…子房でなく、胚珠がむき出しでりん弁についている。
- 雄花…りん片は花粉のという袋がついていて、中には花粉が入っている。
風媒花の裸子植物
イチョウ・マツ・スギ・ヒノキなどの裸子植物は、花粉が風によって運ばれる風媒花である。特にスギ花粉のように、春先、アレルギーを引き起こし、社会的にも大きな問題をもたらしている植物もある。
コメント