【中3理科】化学変化とイオンの定期テスト対策予想問題です。
化学変化とイオンの定期テスト対策予想問題
【問1】次のア~カの化合物について、あとの問いに答えなさい。
エ:硫酸 オ:水酸化ナトリウム カ:エタノール
(1) 非電解質はどれか。ア~カのからすべて選びなさい。
(2) 水にとけたとき、電離して水酸化物イオンを生じるものを、ア~カのからすべて選びなさい。
(3) 電離して水酸化物イオンを生じる物質を何というか。
(4) 水にとけたとき、電離して水素イオンを生じるものを、ア~カのからすべて選びなさい。
(5) 電離して水素イオンを生じる物質を何というか。
(6) ア~カの水溶液に、緑色のBTB溶液をそれぞれ加えると、黄色になるものを、ア~カからすべて選びなさい。
(7) 水溶液にしたときに、pHが7よりも大きいものを、ア~カのからすべて選びなさい。
(8) ア~カの水溶液の2つを混ぜ合わせると、中和が起こった。この混合液を加熱して、水を蒸発させると、塩化ナトリウムの結晶が得られた。このとき、混ぜ合わせた水溶液の溶質はア~カのどれか。2つ選びなさい。
【問2】次の問いに答えなさい。
(1) 青色リトマス紙を赤色に変える水溶液は何性か。
(2) 青色・赤色のリトマス紙のどちらの色も変えない水溶液は何性か。
(3) 緑色のBTB 溶液を青色に変える水溶液は何性か。
(4) 酸性の水溶液にBTB溶液を加えると何色になるか。
(5) 酸性の水溶液にフェノールフタレイン溶液を加えると何色になるか。
(6) フェノールフタレイン溶液を赤色に変える水溶液は何性か。
(7) マグネシウムを入れると気体が発生する水溶液は何性か。
(8) 酸性のとき、発生する気体は何か。
(9) 次のア~ウのうち、酸性の水溶液はどれか。
ア水酸化ナトリウム水溶液 / イ塩化ナトリウム水溶液 / ウ塩酸
(10) 次のア~ウの水溶液のうち、赤色リトマス紙を青色に変える水溶液はどれか。
ア水酸化ナトリウム水溶液 / イ塩化ナトリウム水溶液 / ウ塩酸
(11) 水溶液にしたとき、酸性になる物質を何というか。
(12) 酸が水にとけたときに、何というイオンを生じるか。
(13) 水素イオンをイオン式で書きなさい。
(14) 水溶液にしたとき、アルカリ性になる物質を何というか。
(15) アルカリが水にとけたときに、何というイオンを生じるか。
(16) 水酸化物イオンのイオン式で書きなさい。
(17) 酸性やアルカリ性の強さを表す値を何というか。
(18) 中性のpHはいくつか。数字を答えなさい。
(19) アルカリ性のpHは、7の値よりも大きいか、小さいか答えなさい。
化学変化とイオンの定期テスト対策予想問題の解答
【問1】の解答
(1) カ
(2) ウ・オ
(3) アルカリ
(4) ア・エ
(5) 酸
(6) ア・エ
(7) ウ・オ
(8) ア・オ
【問2】の解答
(1) 酸性
・青色リトマス紙を赤色に変える。
・緑色のBTB溶液を黄色に変える。
・マグネシウムを入れると、水素が発生する。
(2) 中性
(3) アルカリ性
・赤色リトマス紙を青色に変える。
・緑色のBTB溶液を青色に変える。
・フェノールフタレイン溶液を赤色に変える。
(4) 黄色
(5) 無色(のまま) 水
(6) アルカリ性
アルカリ水溶液にしたとき、電離して水酸化物イオン(OH)を生じる物質。(例)水酸化ナトリウム,水酸化カルシウム, アンモニアなど。
(7) 酸性
(8) 水素
(9) ウ
(10) ア
(11) 酸
(12) 水素イオン
(13) H+
(14) アルカリ
(15) 水酸化物イオン
(16) OH–
(17) pH
(18) 7
(19) 大きい
コメント