【中学理科】鉄の酸化実験についてまとめています。
スチールウール(鉄)と酸素の化合実験
物質が空気中の酸素と結びついて化学変化を酸化といい、その結果できた物質を酸化物といいます。特に、熱や光を出しながら起きる激しい酸化を燃焼といいます。
スチールウール(鉄)をガスバーナーで加熱すると、空気中の酸素と結びつき、黒色の酸化鉄ができます。
- 鉄+酸素→酸化鉄
鉄と酸化鉄の比較
項目 | 加熱前 | 加熱後 |
---|---|---|
物質 | 鉄 | 酸化鉄 |
色 | 銀白色 | 黒色 |
電流 | 流れる | 流れない |
もむと | 弾力がある | ぼろぼろくずれる |
うすい塩酸 | 水素発生 | 変化しない |
穏やかな酸化
金属の錆は空気中の酸素によって穏やかな酸化されてできた酸化銅である。酸化を防ぐ工夫として、鉄や銅など錆びないようにするために表面に塗料を塗り、酸化を防止しています。
コメント