【中学理科】飽和水蒸気量と湿度の定期テスト対策予想問題

スポンサーリンク

【中学理科】飽和水蒸気量と湿度の定期テスト対策予想問題です。

スポンサーリンク

飽和水蒸気量と湿度の定期テスト対策予想問題

温度(℃)0481216202428
飽和水蒸気量(g/m34.86.48.310.713.617.321.827.2

上の表を参考に次の問に答えなさい。

(1)1m3あたり13.6gの水蒸気が含まれている空気の露点は、約何℃か。

(2)ある空気の露点を調べたところ、8℃だった。この空気1m3中には、約何gの水蒸気がふくまれているか。

(3)ある部屋の中の空気は、気温20℃で、1m3あたり15.0gの水蒸気がふくまれていた。この空気が6℃まで冷えたとき、空気1m3あたり約何gの水滴を生じるか。

(4)ある部屋の中の空気は、気温28℃で、1m3あたり26.0gの水蒸気がふくまれていた。この空気が10℃まで冷えたとき、空気1m3あたり約何gの水滴が生じるか。

飽和水蒸気量と湿度の定期テスト対策予想問題の解答

(1)約16℃

(2)約8.3g

(3)約7.7g(15.0-7.3=7.7)

(4)約16.6g(26.0-9.4=16.6)

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました