六大陸・三大洋の定期テスト対策問題
地図をみて、次の問いに答えなさい。
(1) 地図中のAの海洋に面していない大陸を書きなさい。
(2) 地図中のBの海洋に面していない4つの大陸を書きなさい。
(3) 地図中の➊の州と➋の州についてあてはまるものを、次から選びなさい。
ア この州はヨーロッパ州とアジア州であり、ウラル山脈が境になっている。
イ この州はアジア州とアフリカ州であり、ナイル川が境になっている。
ウ この州はヨーロッパ州とアフリカ州であり、北海が境になっている。
(4) 地球が「水の惑星」とよばれる理由を「陸地」「海洋」の語句を使って説明しなさい。
六大陸・三大洋の定期テスト対策問題解答
(1) アフリカ大陸
Aの太平洋は、三大洋のうち最大の大洋。アフリカ以外の大陸が面していて、多くの島々が点在する。
(2) ユーラシア大陸, アフリカ大陸,オーストラリア大陸,南極大陸
Bのインド洋は、三大洋のうち最も小さい。由来であるインドの南に広がっている。
(3) ア
(4) (例)陸地と海洋の面積の割合が3対7で海の部分が多いから
南太平洋の上空から地球をみると、オーストラリア大陸と南極大陸、南アメリカ大陸の南端、ニュージーランドとその他の島々しかみえず、大半が海である。
コメント