中学英語「代名詞」についてまとめています。人称代名詞や不定代名詞などについてふれています。
人称代名詞
一人称代名詞、所有代名詞があります。所有代名詞は1語で「~のもの」の意味を表します。
単数の代名詞
人称 | 主語(~は、が) | 所有(~の) | 目的語(~を、に) | 所有(~のもの) |
---|---|---|---|---|
1人称 | I | my | me | mine |
2人称 | you | your | you | yours |
3人称 | he | his | him | his |
she | her | her | hers | |
it | its | it | – |
複数の代名詞
人称 | 主語(~は、が) | 所有(~の) | 目的語(~を、に) | 所有(~のもの) |
---|---|---|---|---|
1人称 | we | our | us | ours |
2人称 | you | your | you | yours |
3人称 | they | their | them | their |
再帰代名詞
再帰用法「~自身を[に]」と強調用法「自分自身で」がある。
- 再帰用法:He looked at himself in the mirror. (彼は鏡にうつった自分の姿を見ました)
- 強調用法:I wrote the letter myself. (私は自分自身でその手紙を書きました。)
by oneself(ひとりで)、 for oneself(自分で、自分のために)、Say to oneself(心の中で思う)
itの特別用法
itは時・距離・天候・寒暖・明暗などを表す文の主語になる。日本語には訳さない。
指示代名詞
近いものをさすthis(複数形はthese)、遠いものをさすthat(複数形はthose)がある。
不定代名詞
- one…前に出た名詞のくり返しを避けるために使われる。複数形は ones。
- another…「もう1つ[1人], 別のもの」の意味。単数扱い。
- some と any…「何人か, いくつか」。ふつう some は肯定文に, any は否定文・疑問文に用いる。
- all…すべて、全員
- both…「両方とも」の意味で、複数扱い。
- each…「それぞれ」の意味で、普通単数扱い。
- everything, everyone なども単数扱い。
- the other…2つあるうちの残りの1つをさす。
- the others…3つ以上あるうちの残りのすべてをさす。
- others…たくさんある残りのうちのいくつ
- another…たくさんある残りのうちの残りのうちの1つをさす。
基本文
- My car is old. I want a new one. 私の車は古いです。新しいのがほしいです。
- Please show me another. 別のものを私に見せてください。
- Some of them are Americans. 彼(女)らの何人かはアメリカ人です。
- All of us like Ms. Green. 私たちはみな、グリーン先生が好きです。
- Both of them are students. 彼(女)らは2人とも学生です。
- Each of the boys has his own desk. 少年たちの1人ひとりが自分自身の机を持っています。
コメント