中学3年生数学の単元・テーマ毎のまとめ及びポイントです。
【中3数学】1学期期末テスト対策予想問題
【中3数学】1学期期末テスト対策予想問題です。【問題】1学期期末テスト対策予想問題(中3数学)【問1】次の問いに答えなさい。(1)次の数の平方根を求めなさい。➀16 ➁7(2)次の数を、根号を使わないで表しなさい。➀√36 ➁√(-5)2
【中3数学】3学期学年末定期テストの対策予想問題
【中3数学】3学期学年末定期テストの対策予想問題です。3学期学年末定期テストの対策予想問題(中3数学)(問1)次の問いに答えなさい。(1)-5+8を計算しなさい。(2)3/5÷(-1/2)を計算しなさい。(3)4(2a-3b)-7(a-2b
【中3数学】2学期中間テスト対策予想問題
【中3数学】2学期中間テスト対策予想問題です。主な単元は、小問集合(中1~中3のこれまでの履修内容)、平方根、二次方程式、二次関数がメインとなっています。2学期中間テスト対策予想問題(中3数学)【問1】次の問いに答えなさい。(1)100の平
【中3数学】2学期期末テスト対策予想問題
【中3数学】2学期期末テストの対策予想問題です。・テスト範囲:二次関数、相似が中心。【問1】はこれまで履修内容の小問集合・難易度:一般的な公立中学の定期テストレベル・平均点:65点2学期期末テストの対策予想問題(中学3年数学)【問1】次の問
【公立高校入試対策】数学の図形の予想問題(よく出る編)
【公立高校入試対策】数学の図形の予想問題(よく出る編)です。数学の図形の予想問題(公立高校入試)【平面図形編】線分ABを直径とする円Oがある。下の図のように、円周上に点Cをとる。点Cから線分AB上に垂線をひき、その交点をDとする。また、∠C
【高校入試対策】数学の図形の発展問題(偏差値65突破の問題)
【高校入試対策】数学の図形の発展問題(偏差値65突破の問題)です。数学の図形の発展問題【平面図形の問題】図のように円Oの外の点Aから円Oに2本の接線を引き、その接点をそれぞれB,Cとします。線分OAと円の交点をDとします。またOB=8cm、
【中3数学】平方根の値を求める問題のポイントと練習問題
平方根の値を求める問題平方根の値を求める問題は、苦手に感じる人も多く、正答率も低い問題となります。ただ、しっかりポイントを押されば解ける問題ですので、がんばっていきましょう。√10=整数にならない√100=10√1000=整数にならない√1
【中3数学】円すいの最短距離を求める対策問題
円すいの最短距離の練習問題〔図Ⅰ〕のような直角三角形の1辺を軸とし、1回転させてときにできる立体について答えよ。(1)辺ABを軸として1回転させたときの体積をV1とするとき、体積をV1を求めよ。(2)(1)の立体について、〔図Ⅱ〕のように、
【高校入試対策数学】折り返し図形と三平方の定理の問題
折り返し図形と三平方の定理の問題図において、四角形ABCDは縦18cm、横30cmの長方形である。PD=PQ、PAは∠DPQの二等分線であるとき、次の問いに答えよ。(1)AQの長さを求めよ。(2)PQの長さを求めよ。(3)APの長さを求めよ
【高校入試数学】外接円の半径に関する対策問題
外接円の半径に関する練習問題△ABCの3つの頂点は円Oの周上にあり、AB=√5cm、BC=3cm、CA=2√2cmである。また、点Dも円Oの周上にあり、ADは直径となる。さらに、点Aから辺BCへ垂線をひき、その交点をHとし、ADとBCの交点
【高校入試対策数学】折り返し図形と相似の融合問題
折り返し図形と相似の融合問題下の図のような1辺の長さが30cmの正三角形OABにおいて、辺OA上に点C、辺OB上に点Dをとる。線分CDを折り目として△OCDを折り返すと、頂点Oは辺AB上の点Eと重なる。OC=21cm、BE=6cmのとき、次
【高校入試数学】連比の対策問題
連比の練習問題図のように、平行四辺形ABCDがある。辺ABを中点をEとし、点Eを通り線分BDに平行な直線と辺ADとの交点をFとする。また、線分CFと線分ED,BDとの交点をそれぞれG,Hとする。このとき、次の問いに答えなさい。(1)△AEF
【高校入試対策数学】空間図形と三平方の定理の対策問題
空間図形と三平方の定理の練習問題図のように、すべての辺の長さが6の正四角錐O-ABCDがあり、辺AB,BCの中点をそれぞれM,Nとして△OMNをつくる。次の問いに答えなさい。(1)辺MNの長さを求めなさい。(2)△OMNの面積を求めなさい。
【高校入試対策数学】メネラウスの定理を使った練習問題
メネラウスの定理を使った練習問題図のようにAB=6cm,AC=4cmの△ABCで、∠Aの二等分線と辺BCとの交点をDとし、BAの延長とCを通りADに平行な直線の交点をEとする。また、CからADに垂線をひき、AD,ABとの交点をそれぞれH,I