中学英語「分詞(現在分詞と過去分詞)」についてまとめています。
現在分詞
名詞を修飾するのが現在分詞で、現在分詞(~ing 形)は、「~している」「~する」の意味で名詞を修飾します。
●現在分詞が1語
現在分詞が1語だけのときは、修飾する名詞の前に置きます。
- Look at that sleeping baby. (あの眠っている赤ちゃんを見てごらん。)
●現在分詞+ほかの語
現在分詞がほかの語(句)を伴うときは、修飾する名詞のあとに置きます。
- The boy playing Soccer is Ken. (サッカーをしている少年は健です。)
補語として働く現在分詞
現在分詞は補語としても用いられます。
- The dog came running.(その犬は走ってやって来た。) (SVC)
- I saw a girl standing by the gate. (私は少女が門のそばに立っているのを見た。) (SVOC)
- I heard my mother singing in the kitchen.(私は母が台所で歌っているのを聞いた。) (SVOC)
go〜ing(~しに行く)の表現
- go shopping(買い物に行く)
- go fishing(つりに行く)
- go swimming(泳ぎに行く)
- go skiing(スキーに行く)
現在分詞の基本文
- Look at that sleeping baby. あの眠っている赤ちゃんを見なさい。
- The boy playing soccer is Ken. サッカーをしている少年はケンです。
- The dog came running. その犬は走ってやって来ました。
過去分詞
名詞を修飾するのが、過去分詞で、過去分詞は、「~された」「~されている」の意味で名詞を修飾します。
●過去分詞が1語
現在分詞と同じように、過去分詞が1語だけのときは、修飾する名詞の前に置きます。
- That is a broken radio.(あれは壊れたラジオです。)
●過去分詞+ほかの語
過去分詞がほかの語(句)を伴うときは、修飾する名詞のあとに置きます。
- He has a car made in Germany. (彼はドイツ製の車を持っています。)
補語として働く過去分詞
過去分詞は補語としても用いられます。
- Her name became known to the world. (SVC) (彼女の名前は世界中に知れわたりました。)
- They kept the door closed all the time. (SVOC) (彼らはそのドアをずっと閉めたままにしておいた。)
- I heard my name called. (SVOC) (私は自分の名前が呼ばれるのを聞いた。)
過去分詞の基本文
- That is a broken radio. あれは壊れたラジオです。
- He has a car made in Germany. 彼はドイツ製の車を持っています。
- Her name became known to the world. 彼女の名前は世界中に知れわたりました。
目的語のあとの現在分詞・過去分詞
目的語のあとの現在分詞・過去分詞を補語にとる知覚動詞には、see(見る),hear(聞く),feel(感じる)などがあります。
コメント