【中3国語】俳句五句(俳句の読み方、味わい方)の定期テスト対策予想問題

スポンサーリンク

【中3国語】俳句五句(俳句の読み方、味わい方)の定期テスト対策予想問題です。

3つのポイント
・俳句の形式
・俳句の表現技法
・季語・季節
をそれぞれの俳句で、それぞれを把握しましょう。
スポンサーリンク

俳句五句の定期テスト対策予想問題

次の俳句を読んで各問いに答えなさい。

A.をりとりて はらりとおもき すすきかな   飯田蛇笏
B.万緑の 中や吾子の歯 生え初むる   中村草田男
C.分け入っても 分け入っても 青い山   種田山頭火
D.赤蜻蛉 筑波に雲も なかりけり   正岡子規
E.囀を こぼさじと抱く 大樹かな   星野立子

問1 俳句の形式を漢数字で答えなさい。

問2 Aの句について、
(1)季語と季節を答えなさい。
(2)「かな」のような、リズムを整え、感動の中心を表すような語を何というか。

問3 Bの句について
(1)季語と季節を答えなさい。
(2)この句には鮮やかな色の対比が見られる。その色を書きなさい。 
 ・木々の(  )と吾子の歯の(  )

問4 Cの句について
(1)この句のように、定型にとらわれず季語もない俳句を何というか。
(2)この句には二つの表現技法が使われている。一つは反復法である。もう一つを漢字で答えなさい。

問5 Dの句は、どのような情景を詠んでいるか。次から一つ選んで記号で答えなさい。
 ア 遠くに見える筑波の空は晴れわたっている。私の目の前ではたくさんの赤蜻蛉が雲に向かって飛んでいく。
 イ 筑波山の上にたくさんの赤蜻蛉が群れ飛んでいる。その赤蜻蛉の中の一匹がこちらに向かって、飛んできた。
 ウ さわやかな秋空に赤蜻蛉が飛んでいる。その雲ひとつない青空の向こうに筑波山がくっきりとそびえている。
 エ 気持ちよさそうに飛んでいる一匹の赤蜻蛉がいる。それはそのまま筑波山まで跳んでいってしまいそうだ。

問6 Eの句について
(1)「囀」の読みを答えなさい。
(2)作者は何に感じは行ってこの句を作ったのだと考えられるか。次の1つから選んで記号で答えなさい。
 ア 縄張りを争い、求愛にはげむ鳥たちのあふれそうな生命力。
 イ 騒々しい鳥たちを何も言わずに住まわせる大樹のけなげさ。
 ウ 鳥たちが繁殖期を迎え、大樹を枝を広げてゆく春の生命力。
 エ 枝を広げ、鳥たちを包み込むような大樹の温かさ。

俳句五句の定期テスト対策予想問題の解答

問1 五・七・五
問2(1)季語:すすき 季節:秋 (2)切れ字
問3(1)季語:万緑 季節:夏 (2)緑、白
問4(1)無季自由律 (2)体言止め
問5 ウ
問6(1)さえずり (2)エ

コメント

テキストのコピーはできません。