【高校入試対策】中学社会科の総合基本問題です。地理、歴史、公民からの出題となっています。確実に正解したい問題です。間違ったところはしっかりその場で覚えましょう!
中学社会科の総合テスト基本問題
【問1】地理編
地図をみて、次の問いに答えなさい。
(1) 地図中のAの海洋に面していない大陸を書きなさい。
(2) 地図中のBの海洋に面していない4つの大陸を書きなさい。
(3) 地図中の➊の州と➋の州についてあてはまるものを、次から選びなさい。
ア この州はヨーロッパ州とアジア州であり、ウラル山脈が境になっている。
イ この州はアジア州とアフリカ州であり、ナイル川が境になっている。
ウ この州はヨーロッパ州とアフリカ州であり、北海が境になっている。
(4) 地球が「水の惑星」とよばれる理由を「陸地」「海洋」の語句を使って説明しなさい。
【問2】歴史編
次の説明文を読んで、あとの問いに答えなさい。
1853年、アメリカの( 1 )が浦賀に来航し幕府に開国をせまると、翌年幕府は( 2 )を結んだ。さらに1858年にはアメリカとa不平等条約である( 3 )を結んだ。b幕府が朝廷の許可なく条約を結んだことから、c天皇を尊び外国の勢力を排除しようとする運動が高まった。( 4 )藩は下関海峡を通る外国船を砲撃したが、報復を受け砲台を占領された。その結果、( 4 )藩は( 5 )藩と同盟を結び、倒幕をめざした。1867年、徳川慶喜は政権を朝廷に返す( 6 )を行った。さらに( 7 )が朝廷により出され、江戸幕府の政治の実権は失われた。
(1) 文中の1~7の( )にあてはまる語句や人名を書きなさい。
(2) 下線部aについて、次の文中の1~2の( )にあてはまる語句を書きなさい。
(3) 下線部bについて、このときの幕府の大老はだれですか。
(4) 下線部cについて、この運動を何といいますか。
【問3】公民編(政治)
次の説明文を読んで、あとの問いに答えなさい。
代表者は、国会で話し合いを行い、d世論に十分に配慮した政治を行うようにしなければならない。
(1) 文中の( )にあてはまる語句を漢字3字で書きなさい。
(2) 下線部aのためには、政治に関する情報が大切であるが、そうした情報はどのようにあつかうべきか。次のア~エから正しいものを1つ選びなさい。
ア どんな情報も自分の考えよりもすぐれたものとして受け取る。
イ 問題点は自分で考えずに、情報の中から探し出す。
ウ 情報をさまざまな角度から批判的にとらえ、自分自身で考え判断する。
エ テレビの情報よりも新聞の情報を重視する。
(3) 下線部bの選挙について、次の問いに答えなさい。
1 日本で選挙権が得られる条件は何ですか。
2 選挙において、政治への無力感などから、多いと問題になっていることは何ですか。
3 一票の格差が課題となっているが、一票の格差とは、議員一人当たりの何の数で比べたものですか。
(4) 下線部cについて、次の文の下線部が正しければ〇、誤っているとき は正しい語句に書きかえなさい。
1 国会で過半数に達しない政党が、複数で連立政権をつくることもある。
2 内閣を組織する政党を野党という。
3 政権を担当している政党を与党という。
(5) 下線部dについて、世論の形成に大きな役割を果たしている新聞やテレビなどのことを何といいますか。
中学社会科の総合テスト基本問題の解答
【問1】地理編
(1) アフリカ大陸
(2) ユーラシア大陸, アフリカ大陸,オーストラリア大陸,南極大陸
(3) ア
(4) (例)陸地と海洋の面積の割合が3対7で海の部分が多いから
【問2】歴史編
(1) 1ペリー 2日米和親条約 3日米修好通商条約 4長州 5薩摩 6大政奉還 7王政復古の大号令
(2) 1 関税自主権 2 領事裁判権
・関税自主権…1911年、アメリカと交渉を行い 関税自主権を完全に回復。交渉に臨んだのは、外務大臣の小村寿太郎。
(3) 井伊直弼
(4) 尊王攘夷運動
【問3】公民編
(1) 議会制
(2) ウ
(3) 1.20歳以上であること 2.棄権 3.有権者
(4) 1〇 2与党 3〇
(5) マスメディア
コメント