【中学地理】時差の求め方・時差の練習問題

時差サムネイル 中学地理
スポンサーリンク

中学地理「時差の求め方・しくみ」についてまとめています。時差は、経度15度で1時間の時差が生じ、世界各国は標準時を設けています。その時差について学びます。

スポンサーリンク

時差のしくみ

時差解説図
地球は左回りに回転(自転)しているため、場所によって太陽の光があたる時刻が異なり、昼と夜のずれが生じる。この時刻のずれを時差という。地球は1日(24時間)に1回転(360度)するので、360(度)÷24(時間)=15で、1時間に15度の速さで回転していることになる。つまり、経度15度で1時間の時差が生じるのである。

標準時

世界各国は、それぞれ独自の時刻(標準時)を設け、時差による混乱をさけている。標準時はふつう、1か国に1つだが、ロシア連邦やアメリカ合衆国など国土が広い国は、いくつかの標準時を設けている。日本は兵庫県明石市を通る東経135度の時刻を標準時にしている。

スポンサーリンク

時差の練習問題

次の問題に答えなさい。
(1)東経135度を標準時子午線とする日本と東経15度を標準時子午線とするイタリアの時差を求めなさい。

(2)東経135度を標準時子午線とする日本が7月5日午前10時とすると東経15度を標準時子午線とするイタリアは何月何日の何時か求めなさい。

(3)東経135度を標準時子午線とする日本が7月5日午前4時とすると東経15度を標準時子午線とするイタリアは何月何日の何時か求めなさい。

(4)ローマは東経15度、ニューヨークは西経75度が、標準時の基準となる経度である。これをもとに、ローマが4月1日午前7時のニューヨークは何月何日の午前または午後何時か、求めなさい。

(5)ニューヨークは西経75度が、標準時の基準となる経度である。日本が7月8日の午前10時のとき、ニューヨークは何月何日の何時か、求めなさい。

(6)日本(明石市東経135度)が、8月15日の12時(正午)とすると、東経45度バグダッドは、何月何日の何時か答えなさい。

(7)日本(明石市東経135度)と西経75度のニューヨークと明石の時差を求めなさい。

(8)日本(明石市東経135度)が、3月4日の午前11時とすると、西経75度のニューヨークは、何月何日の何時か答えなさい。

時差の練習問題の解答解説

(1)8時間
計算式にしたがって、2国間の時差を、経度差の15で求めることができる。
120度(135-15)-15=8で、8時間となる。

(2)7月5日午前2時
(1)より時差は8時間、
地球は左回りに回転しているので、東側の方が西側よりも時刻が早い。日本とイタリアでは日本のほうが東にあるので、時刻が早いので、イタリアは日本より8時間遅れている。

(3)7月4日午後20時
日付変更線は、ほぼ180度の経線にそって引かれている。地球上では、ほぼ経度180度に沿って日付変更線が設けられている。これは、各地の日にちを確定するために便宜上、設けられた線である。

日付変更線を東から西にこえるときは日付を1日進め、西から東にこえるときは日付を1日もどすと決められている。
例えば、日本からアメリカ合衆国に行く場合、西から東へ日付変更線をこえるので、日付を1日もどすことになる。
逆に、アメリカ合衆国から日本に行く場合は、日付を1日進めることになる。

(4)4月1日午前1時
時差問題解説1

(5)7月7日午後8時
時差問題解説2

(6)8月15日の6時
2地点が東経どうしであるバクダッドと明石の時差を求める場合
・地図からバグダッドは東経45度で、明石は東経135度を標準時子午線としているので、
135-45=90

・時差を求めると90÷15=6時間となります

日本(明石)が、8月15日の12時(正午)とすると、バグダッドは8月15日の6時となります。
東経の数字が大きいほど、時刻は早い。

(7)14時間
2地点が西経と東経であるニューヨークと明石の時差を求める場合
・経度差を求める
地図からニューヨークは西経75度、明石は東経135度を標準時子午線としていることはわかるので、
75+135=210となります。

・時差を求めると 210÷15=14となります。

(8)3月3日の午後9時
(7)の計算を使って、14時間時間を戻すことがポイント。

日本の位置は、緯度がおよそ北緯20度から50度の間で、同じ緯度にアメリカ合衆国や中国、ヨーロッパ南部などがあります。経度およそ東経120度が160度の範囲で、同じ経度にオーストラリアやロシア東部などと同じです。大陸との位置関係は、ユーラシア大陸の東ヨーロッパから見て極東にある国です。

<まとめ>

  • 時差…標準時子午線の経度が異なることで生じる時間のずれ。地球は24時間で西から東に1回転するため、経度15度で1時間の時差が生まれる。
  • 日付変更線…180度の経線にほぼ沿って、陸地をさけて引かれている。この線は西から東に超えると日付を1日戻し、東から西へ超えると日付けを1日進める。

コメント

テキストのコピーはできません。