中学英語「too…to~とenough to~構文」についてまとめています。
too…to~構文
- I am too tired to walk.私はあまりに疲れていて歩くことができません。
- He is rich enough to buy the car.彼はその車を買えるほど裕福です。
too …to ~「あまりに…なのでできない, ~するには…すぎる」 too のあとは形容詞・副詞。
- I am too tired to walk. (私はあまりに疲れていて歩くことができません。)
不定詞の意味上の主語
不定詞の前に This book is too difficult for me to read. (この本は難しすぎて私には読めません。)
enough to~構文
enough to ~「~するのに十分…, ……にも~する」
- He is rich enough to buy the car. (彼はその車を買えるほど裕福です。)
- She was kind enough to help me. (彼女は親切にも私を助けてくれました。)
too~toとso~thatノ書きかえ
so …that 「大変…なので~だ」に書きかえることができます。
I am too tired to walk. (私はあまりに疲れていて歩くことができません。)
→ I am so tired that I can’t walls. (私は大変疲れているので、歩くことができません。)
This book is too difficult for me to read. (この本は難しすぎて私には読めません。)
→ This book is so difficult that I can’t read it. (この本は大変難しいので、私には読めません。)
He is rich enough to buy the car. (彼はその車を買えるほど裕福です。)
→ He is so rich that he can buy the car. (彼は大変裕福なので、その車を買うことができます。)
She was kind enough to help me. (彼女は親切にも私を助けてくれました。)
→ She was so kind that she helped me. (彼女は大変親切なので,私を助けてくれました。)
soのあとは形容詞・副詞がきます。
以上が、中学英語「too…to~とenough to~構文」となります。
コメント