中1理科の「密度・てんびんとメスシリンダーの使い方」をまとめています。密度、てんびんの使い方、メスシリンダーの使い方をそれぞれみていきましょう。それでは、中1理科の「密度・てんびんとメスシリンダーの使い方」です。
密度
密度は、一定の体積あたりの質量のことです。ふつう1cm3あたりの執拗で表します。密度は、物質の種類によって決まった値なので、物質を区別する手掛かりの1つになります。
- 密度(g/cm3)=物質の質量(g)÷物質の体積(cm3)
単位は、グラム毎立方センチメートルあるいは、グラムバー立方センチメートルと読みます。
質量は、上皿てんびんなどではかる物質の量。質量の単位にはキログラム(kg)やグラム(g)を使う。
密度を求める練習
- 質量39.5g、体積5.0cm3の密度 (式)39.5÷5.0=7.9 (答え)7.9g/cm3
- 密度0.91g/cm3、体積200cm3の物質の質量 (式)0.91×200=182 (答え)182g 「きはじ」の要領で解く。
- 密度1.6g/cm3、質量40gの物質の体積 (式)40÷1.6=25 (答え)25cm3
密度の比較
状態 | 物質 | 密度 |
固体 | 金 | 19.32 |
銅 | 8.96 | |
アルミニウム | 2.70 | |
鉄 | 7.87 | |
氷(0℃) | 0.92 | |
ポリスチレン | 1.05 | |
PET | 1.37 | |
ポリエチレン | 0.92~0.96 | |
液体 | 水銀 | 13.55 |
エタノール | 0.79 | |
水(4℃) | 1.00 | |
重油 | 0.85~0.90 | |
気体 | 水蒸気(100℃) | 0.0006 |
酸素 | 0.0013 |
水などの液体と固体の密度は、個体を液体に入れたときの浮き沈みで比べることができます。たとえば、個体のポリプロピレン(密度0.90g/cm3)は、水(密度1.00g/cm3)に入れると浮きますが、エタノール(密度0.79g/cm3)に入れると沈みます。
密度の測定
- 調べたい固体の質量をはかる
- メスシリンダーを使って体積をはかる。
- 1,2で求めた質量と体積から密度を求める。
コメント