【中2国語】水田のしくみを探るの定期テスト対策予想問題

スポンサーリンク

【中2国語】水田のしくみを探るの定期テスト対策予想問題です。

ポイント
・水田について長所をまとめてみましょう。
・水田とはどのようなものと筆者は考えているか読み取ろう。
スポンサーリンク

水田のしくみを探るの定期テスト対策予想問題

教科者の「水田のしくみを探る」の「土を子玉枝手水田を作ることによる二つ目の長所は~先人の優れた知恵が集まっているといえます。」の部分を読んで次の問いに答えなさい。

問1 「土を固めて水田を作ること」による水田の長所として、この本文ではどのようなことが述べられていますか。本文中の言葉を使って、二つ簡潔に書きなさい。

問2 「水田が蓄える水の量」について説明するために、筆者は他の比較をしています。その部分を本文中から二十六字さアガシ、書き抜きなさい。

問3 「水資源の確保」について、水田はどのようにして水資源の確保に役立つのですか。最も適切なものを次のア~エより一つ選び、記号で答えなさい。
 ア 水田の水は時間をかけて帯水層にしみ込んだあと、川の水や湧き水となるほか、帯水層のさらに地下にある深層地下水層にもため込まれる。
 イ 水田に張った水はそのまま農業用水や生活用水に利用され、その排水が帯水層や深層地下水層で浄化される。
 ウ 水田の水は一日に十二ミリメーチルという速さで地下にしみ込み、すぐに深層地下水層に達して、川の水や湧き水となって再びしみ出てくる。
 エ 水田の水は、まず地下数メートルにある深層地下水層にたまり、さらに二百年もの時間をかけて帯水層にまで達して蓄えられる。

問4 「水田自体が自然環境に与えるよい影響」についてまとめた文の➊~➍の(  )に当てはまる言葉を本文中から書き抜きなさい。

(まとめ文)稲の( ➊ )によって空気中の( ➋ )を調節する。また、稲が( ➌ )をする際に、二酸化炭素を吸収し酸素を放出するので、( ➍ )ために役立つ。

問5 筆者は、水田をどのようなものだと考えていますか。「知恵」「恩恵」の二語を使って、簡潔に書きなさい。

水田のしくみを探るの定期テスト対策予想問題の解答

問1 (順不同)
・災害を防ぐ効果が生まれること。
・生活に必要な水資源の確保に役立つこと。

問2 各地に造られている治水ダムのおよそ三・四倍もの貯水量

問3 ア

問4 ➊蒸散作用 ➋湿度や温度 ➌光合成 ➍空気をきれいにする

問5 (例)先人から受け継がれてきた知恵が集まっており、生活にさまざまな恩恵を与えてくれるもの。

コメント

テキストのコピーはできません。