【中2理科】3学期学年末テスト対策予想問題

スポンサーリンク

【中2理科】3学期学年末テスト対策予想問題です。

テスト範囲は、以下のようになっています。自分の学校の進路やテスト範囲に合わせて、▼リンクより、該当する記事や問題を解いてください。

▼リンク テスト範囲
中1理科 1学期中間 身近な生物の観察、花のつくりとはたらき
中1理科 1学期期末 根・茎・葉のはたらき、光合成、植物の分類、動物の分類
中1理科 2学期中間 光の屈折と反射、凸レンズ、音の性質、力と圧力
中1理科 2学期期末 有機物と無機物、物質の状態変化、気体の性質、水溶液
中1理科 3学期学年末 地層と化石、火成岩、地震
中2理科 1学期中間 原子と分子、化合、質量保存の法則、化学変化と質量の割合
中2理科 1学期期末 酸化と燃焼、酸化銅の還元、化学変化と熱
中2理科 2学期中間 細胞、感覚器,筋肉と骨格、消化と吸収、血液・呼吸・排出
中2理科 2学期期末 回路、オームの法則、電力、磁石と磁界、電磁誘導
【今回】中2理科 3学期学年末 気象観測、飽和水蒸気量と湿度、雲、前線の通過と天気の変化
中3理科 1学期中間 記録タイマー、力学的エネルギー、仕事
中3理科 1学期期末 細胞分裂、生殖、遺伝、物質の循環
中3理科 2学期中間 原子・イオン・電離、酸とアルカリ、科学技術の進歩
中3理科 2学期期末 日周運動、季節の変化、地球・太陽・月
中3理科 3学期学年末 中学生理科のまとめ
スポンサーリンク

3学期学年末テスト対策予想問題(中2理科)

【問1】図を見て答えなさい。
天気図問題
(1)A地点(黒く塗られた天気記号の中心の場所)の気圧を書きなさい。
(2)C地点の天気を書きなさい。
(3)B地点の風向を書きなさい。
(4)風が強いところの等圧線の並び方の特徴を書きなさい。
(5)この天気図から、関東地方は、この後天気がよくなってくると考えられます。どうしてか、簡潔に書きなさい。

【問2】図を見て答えなさい。
湿度表問題
(1)乾球の示度より湿球の示度の方が低くなっているのはどうしてか、簡潔に書きなさい。
(2)この図から、このときの湿度を求めなさい。
(3)図のような、乾球と湿球がセットになっている器具を何というか。
(4)「雪」の天気記号を書きなさい。
(5)天気記号が◎のとき、空全体を10としたときの雲の割合を書きなさい。

【問3】図を見て答えなさい。
気温湿度の問題
(1)前線が通過したのは、何日の何時から何時の間ですか。
(2)通過した前線の名前を答えなさい。
(3)前線が通過する前後で、風向きはどのように変化していますか。
(4)この前線の通過にともなって降る雨の特徴(強さ、範囲、降る時間)を書きなさい。

【問4】図は,日本付近の気団を表したものである。次の問いに答えなさい。
気団問題
(1)A、Cの気団をそれぞれ何といいますか。
(2)A~Dのうち、比較的気温が高い気団はどれですか。2つ選び、記号で答えなさい。
(3)A~Dのうち、比較的湿度が低い気団はどれですか。2つ選び、記号で答えなさい。
(4)B、Dの気団が発達するのはいつごろですか。次からそれぞれ選び、記号で答えなさい。
㋐ 春や秋  ㋑ 夏  ㋒ 夏の前とあと  ㋓ 冬

【問5】図を見て答えなさい。
前線問題
(1)冬の代表的な天気図は、図1と図2のどちらか。
(2)図1のような気圧配置を何というか。
(3)図2で、日本付近にある前線は、この時期の気候の特徴から特に何と言われているか。
(4)図2の前線に関係している気団の名称を2つ答えなさい。
(5)図2で、7月中旬頃、日本付近にある前線は北と南のどちらに移動するか。

3学期学年末テスト対策予想問題(中2理科)の解答

【問1】
(1)1008hPa
(2)くもり
(3)北東
(4)間隔が狭い
(5)高気圧におおわれるため

【問2】
(1)水が蒸発するときに熱を奪うため
(2)84%
(3)乾湿計
(4)
雪の記号
(5)9~10

【問3】
(1)3日の16時から18時の間
(2)寒冷前線
(3)北よりに変わる
(4)強く、狭い範囲で、短時間

【問4】
(1)A:シベリア気団、C:小笠原気団
(2)BとC
(3)AとB
(4)B:㋐、D:㋒

【問5】
(1)図1
(2)西高東低
(3)梅雨
(4)オホーツク海気団、小笠原気団
(5)北

コメント

テキストのコピーはできません。