【中1理科】2学期期末テスト対策予想問題

中1理科2学期期末テストサムネイル画像 中1理科
スポンサーリンク

【中1理科】2学期期末テスト対策予想問題です。

テスト範囲は、以下のようになっています。自分の学校の進路やテスト範囲に合わせて、▼リンクより、該当する記事や問題を解いてください。

▼リンク テスト範囲
中1理科 1学期中間 身近な生物の観察、花のつくりとはたらき
中1理科 1学期期末 根・茎・葉のはたらき、光合成、植物の分類、動物の分類
中1理科 2学期中間 光の屈折と反射、凸レンズ、音の性質、力と圧力
【今回】中1理科 2学期期末 有機物と無機物、物質の状態変化、気体の性質、水溶液
中1理科 3学期学年末 地層と化石、火成岩、地震
中2理科 1学期中間 原子と分子、化合、質量保存の法則、化学変化と質量の割合
中2理科 1学期期末 酸化と燃焼、酸化銅の還元、化学変化と熱
中2理科 2学期中間 細胞、感覚器,筋肉と骨格、消化と吸収、血液・呼吸・排出
中2理科 2学期期末 回路、オームの法則、電力、磁石と磁界、電磁誘導
中2理科 3学期学年末 気象観測、飽和水蒸気量と湿度、雲、前線の通過と天気の変化
中3理科 1学期中間 記録タイマー、力学的エネルギー、仕事
中3理科 1学期期末 細胞分裂、生殖、遺伝、物質の循環
中3理科 2学期中間 原子・イオン・電離、酸とアルカリ、科学技術の進歩
中3理科 2学期期末 日周運動、季節の変化、地球・太陽・月
中3理科 3学期学年末 中学生理科のまとめ
スポンサーリンク

2学期期末テスト対策予想問題(中1理科)

【問1】次の図は、物質が状態変化するときの、物質の粒子のモデルの変化を表している。次の問いに答えなさい。
粒子の変化モデル図
(1)液体の応対を示しているものをA~Cから1つ選び、記号で書きなさい。

(2)加熱を示す矢印をア~カからすべて選び、記号で答えなさい。

(3)物質が液体→気体と変化するとき、➀体積、➁質量、➂密度はそれぞれどうなるか、答えなさい。

【問2】氷を加熱したところ、次のグラフのように温度が変化した。次の問いに答えなさい。
状態変化のグラフ問題図

(1)グラフのBとDの温度をそれぞれ何というか、答えなさい。

(2)グラフのBとCのとき、この物質はそれぞれどんな状態にあるのか。次のア~オから1つずつ選びなさい。
ア:すべて氷 イ:すべて水 ウ:すべて水蒸気 エ:氷と水 オ:水と水蒸気

【問3】ミョウバンと食塩をそれぞれ60℃の水100gに溶けるだけとかし、水溶液をつくった。次に水溶液の温度を20℃に下げると、片方の水溶液から規則正しい形をした個体が見られた。次の問いに答えなさい。
再結晶の問題図

(1)水溶液を冷やすことで固体が出てきたのは、どちらの物質か答えなさい。

(2)(1)の水溶液から出てきた固体の質量は、およそ何gか。グラフを参考に答えなさい。

(3)この実験のように水溶液から溶けている固体を取り出す方法を何というか、答えなさい。

【問4】次の表は、4種類の純粋な気体A~Dと空気の性質についてまとめたものである。A~Dは、水素、アンモニア、二酸化炭素、酸素のいずれかである。
気体の性質問題図
(1)気体のにおいをかぐときには、どのようにすればよいか。15字以内(句読点を含む)で簡潔に説明しなさい。

(2)Cの気体を集める方法を、次のア~ウから選び記号で答えなさい。
気体の集め方問題図

(3)(2)の方法を選んだのは、Cの気体にどのような性質があるからか、2つ答えなさい。

(4)A,Bの気体はそれぞれ何か答えなさい。

2学期期末テスト対策予想問題(中1理科)の解答

【問1】
(1)C
(2)ア、ウ、オ
(3)➀大きくなる ➁変わらない ➂小さくなる

【問2】
(1)B:融点 D:沸点
(2)B:エ C:イ

【問3】
(1)ミョウバン
(2)約45g
(3)再結晶

【問4】
(1)手であおぐようにしてかぐ。
(2)イ
(3)水に溶けやすい/空気より軽い
(4)A:酸素 B:水素

コメント

テキストのコピーはできません。