【中2理科】2学期期末テスト対策予想問題

中2理科
スポンサーリンク

【中2理科】2学期期末テスト対策予想問題です。

テスト範囲は、以下のようになっています。自分の学校の進路やテスト範囲に合わせて、▼リンクより、該当する記事や問題を解いてください。

▼リンク テスト範囲
中1理科 1学期中間 身近な生物の観察、花のつくりとはたらき
中1理科 1学期期末 根・茎・葉のはたらき、光合成、植物の分類、動物の分類
中1理科 2学期中間 光の屈折と反射、凸レンズ、音の性質、力と圧力
中1理科 2学期期末 有機物と無機物、物質の状態変化、気体の性質、水溶液
中1理科 3学期学年末 地層と化石、火成岩、地震
中2理科 1学期中間 原子と分子、化合、質量保存の法則、化学変化と質量の割合
中2理科 1学期期末 酸化と燃焼、酸化銅の還元、化学変化と熱
中2理科 2学期中間 細胞、感覚器,筋肉と骨格、消化と吸収、血液・呼吸・排出
【今回】中2理科 2学期期末 回路、オームの法則、電力、磁石と磁界、電磁誘導
中2理科 3学期学年末 気象観測、飽和水蒸気量と湿度、雲、前線の通過と天気の変化
中3理科 1学期中間 記録タイマー、力学的エネルギー、仕事
中3理科 1学期期末 細胞分裂、生殖、遺伝、物質の循環
中3理科 2学期中間 原子・イオン・電離、酸とアルカリ、科学技術の進歩
中3理科 2学期期末 日周運動、季節の変化、地球・太陽・月
中3理科 3学期学年末 中学生理科のまとめ
スポンサーリンク

2学期期末テスト対策予想問題(中2理科)

【問1】図1のような回路をつくり、豆電球に流れる電流の強さと加わる電話を測定した。次の問いに答えなさい。
電流計問題図
(1)電流計は、X、Yのどちらですか、答えなさい。

(2)Xの+端子を図1のア~エの中から選びなさい。

(3)電流計は、500mA、電圧計は3Vの-端子につないだとき、指針のふれはそれぞれ図2のようになった。
➀豆電球に流れる電流の強さは何Aですか、答えなさい。
➁豆電球に加わる電圧の大きさは何Vですか、答えなさい。

(4)電流計を回路に並列につないではいけない理由を簡単に書きなさい。

(5)別の回路で、豆電球に加わる電圧の大きさをはかるために電圧計の15Vの-端子につなぐと、指針のふれが小さく読み取りにくかった。電圧の大きさを正確にはかるにはどうですがよいか。簡単に書きなさい。

【問2】10Ωの電熱線R1と15Ωの電熱線R2を使って、次のような回路をつくり、電源の電圧を6.0Vに調節して電流を流した。次の問いに答えなさい。
回路問題図
(1)図の回路で、電熱線、導線にはそれぞれ何という金属に使われていますか、答えなさい。

(2)図1の全体の抵抗は何Ωですか。

(3)図1の回路の電流計の示す値は、何Aですか。

(4)図2の回路の電流計の示す値は、何Aですか

(5)図2の全体の抵抗は何Ωですか。

【問3】次の図のように、検流計をつないだコイルに磁石のN極を近づけると、コイルに電流が流れ、検流計の針が振れた。これについて、次の問いに答えなさい。
電磁誘導問題図

(1)コイルに電流が流れる理由を書きなさい。

(2)このように、コイルに電流が流れる現象を何というか、答えなさい。

(3)(2)の現象を利用した身のまわりの電気器具はどれか。次のア~エから選べ。
ア:モーター イ:光電池 ウ:発電機 エ:電磁石

(4)コイルに流れる電流に大きくするにはどうすればよいか、その方法を1つ書きなさい。

【問4】図1のように、厚紙の中央に2本の導線を厚紙と垂直になるように通した。そして、厚紙の上のP,Qの位置に磁針を置き、矢印の向きに電流を流した。これについて、次の問いに答えなさい。
磁界問題図

(1)P,Qの位置に置いた磁針はどちらを向くか。図2のア~エから1つずつ選びなさい。

(2)導線に電流を流したとき、その周囲にはどのような磁界ができるか、簡単に説明しなさい。

2学期期末テスト対策予想問題(中2理科)の解答

【問1】
(1)Y
(2)エ
(3)➀340A ➁6V
(4)並列につなぐと、電流計、電池から直接、大きな電流が流れるから。

【問2】
(1)導体
(2)25Ω
(3)0.24A
(4)36A
(5)1/6Ω

【問3】
(1)コイルの中の磁界が変化したから。
(2)電磁誘導
(3)ウ
(4)磁石を速く動かす。(コイルの巻き数をふやす。/磁石の磁力を強くする。)

【問4】
(1)P:イ Q:ア
(2)導線を中心に同心円状の磁界ができる。

コメント

テキストのコピーはできません。